投稿者: we
安価で音の良い真空管のアドバイスを いただけませんか? という問い合わせが多くなっております。 過去の経験から記憶を呼び出したいと 思っておりますが、現在思い出せる範囲で 書きますと・・・ やはり”安価”というキーワード…
2010年4月8日
アンプの中を除いて見て、綺麗なワイヤリングは ホント気持が良いものです。 しかし、プロの方が作っているものは大丈夫で しょうが・・・。 素人が、綺麗だけを重視で作ると・・・ 実は、大きな落とし穴にハマッテイルことが あり…
2010年4月4日
真空管アンプを作る場合、配慮しなくてはならない ポイントというものがたくさんあります。 自作マニアやプロの方でも、結構配慮に欠けている ものを多々見かけます。 低周波増幅器と言えども、ノイズや残留雑音、寿命 などの観点か…
2010年4月2日
そう呼ばれて人気を得た真空管に軍用のVT52があります。 ウエスタンがフィラメントが7V、ハイトロンが6.3Vです。 いずれも、バッテリー駆動に対応出来るような設計がされており、 ウエスタンは6Vでも動作します。ただ、5…
2010年3月23日
先日は、国産の6GA4の話がでましたが、昔から 興味があるものの、まったく手を付けていない 球があります。 それは、6RA3です。 作りは、マニア心をくすぐるんです。 シングルで簡単なアンプが出来ないものかなぁ〜。 と・…
2010年3月19日
古典管が少なくなる一方で、心痛い毎日なのですが・・・ 巷では、そんな感じでは無いみたいなので驚きました。 とある都内の真空管ショップをたずねたところ、現在は 古典管はまったく売れなくなってしまったそうです。 売れるものは…
2010年2月27日