ヴィンテージオーディオの販売・買取・修理

ヴィンテージオーディオ専門店
0
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ビンテージオーディオ販売
  • 買取(真空管アンプ等)
  • 配送・お支払い方法
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • メンテナンスのお知らせ
  • 真空管アンプ製作
  • 真空管アンプ修理
  • ビンテージオーディオ雑談

ビンテージオーディオ雑談

ビンテージオーディオ雑談

真空管の寿命
みなさんは気にかかるところではないでしょうか? こればかりは動作状況、使用時間や使用環境によって大きく左右します。 たぶん最近の方は殆ど知らないと思いますが、昔、イギリスの ムラード社が1万時間を保証するという真空管を発…
ビンテージオーディオ雑談
2023年3月25日
整流管 274Bと5R4GYと
初段管、パワー管、そして整流管 一番寿命のみじかな球は整流管だとなんども話していますが、 そんな寿命の短い球だとわかっていても、高額な274を一度 は使ってみたいと思う真空管アンプマニアの気持ち、、、。 わからないではあ…
ビンテージオーディオ雑談
2023年3月21日
ガラード401
  ガラードは昔からよく使ってきたアナログプレーヤーです。 ターンテーブルにはストロボの刻まれたタイプや ノーマルのモノ、また301についてはシルバーなどの 業務用仕様のタイプもありと結構種類はあります。 モー…
ビンテージオーディオ雑談
2023年3月16日
整流管 ③
お勧めの欧州管をお教えください。 というメールをいただきましたのでピックアップしてみました。 高額になっている球は外し、ちょっと考えてみました。 ソケットの種類はいろいろです。 羅列してみます。 ・ GZ32 ・ GZ3…
ビンテージオーディオ雑談
2023年3月15日
整流管について ②
どんな整流管をストックしておいた方が よいでしょうか? という、メールをいただきました。 そうですよね。 お小遣いや予算があるわけですからね。 高くなってしまった274の代替管としては 規格、ウォームアップタイムのことを…
ビンテージオーディオ雑談
2023年3月12日
整流管について
やはり真空管アンプには整流管が似合いますね。 そして、パワー管にも優しい素子です。 真空管アンプにおいては、一番寿命が短い球でもあります。 種類も豊富で、規格にあう球で設計されているので、 指定された整流管を使うことがベ…
ビンテージオーディオ雑談
2023年3月10日
買い取り強化しまーす。
真空管、トランスなど・・。 オーディオ関係の品物。 オープンに向けて買い取り強化します。。。 ぜひ、お譲りください。
お知らせ,ビンテージオーディオ雑談
2023年3月5日
カメラの分解メンテナンス
今日は、オーディオの話では無くて (;゚ロ゚) 古いニコンのカメラのメンテナンスです。 露出測定がどうもイマイチなので分解してみました。 細かく調べたら、どこが悪いのかわかりました。 さっそくメンテを開始・・・。 意外と…
ビンテージオーディオ雑談
VT4C ( 211 ) という真空管
写真のVT4CはアメリカはGE製です。 昔はRCAが一番人気で次はGEだったと思います。 ユナイテッドというメンテナンス品を扱う会社の ロゴになっていたりするものもありましたが、基本 一番多かったGE製をプリント変更して…
ビンテージオーディオ雑談
2023年2月28日
ファジーなデバイスは魅力的
昔の製作記事を見ると記事に記載している 電圧値や電流値も∓10%に収まっていれば 大丈夫ってな感じのものが多い。 確かに、昔の先輩諸氏に言われた数値が出ないん だけれどもと言うと∓10%に入っていればOKと 言われたもん…
ビンテージオーディオ雑談
2023年2月23日
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 32
  • ≫

商品カテゴリ

会員ページ ログイン会員ページ ログイン



  • パスワードをお忘れですか?
    新規ご入会はこちら
  • ビンテージオーディオ販売
  • 買取(真空管アンプ等)
  • 配送・お支払い方法
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • メンテナンスのお知らせ
  • 真空管アンプ製作
  • 真空管アンプ修理
  • ビンテージオーディオ雑談

ヴィンテージオーディオ専門店