最新 WE300Bシングルパワーアンプ 新規開発された出力トランスなどを使用した 高級300Bシングルアンプを製作中。 ドライバー管は310Aまたは328Aを使い 300Bには一番相性の良い91型回路で音質 を追及、パーツ類は十分に吟味したものを使用し 最高の… ビンテージオーディオ雑談 2023年6月28日
lineアンプの製作 以前、製作したウエスタンサウンドを意識した物を ベースにシンプルなアンプを考えている。 私の個人的な主力機器であるプリアンプはマランツ#7ですが、 ラックスのCL32だったり、ダイナコのPAS3だったり・・。 lineア… ビンテージオーディオ雑談 2023年6月23日
思いつかない日々 さぁ~て、何かを書きなさいと言われ続けても(笑) 何も思いつかない忙しさ・・・ なので、思いついたまま適当に綴ります💛 そうね。最近の話題ってなんだろう?と思うと・・。 野球の大谷選手の活躍だろうかね。 … ビンテージオーディオ雑談 2023年6月19日
特に人気の高い真空管 真空管の構造にはいろいろとありますが、 特に人気の高い真空管は、フィラメントの 釣り方で選ばれる人が多いということです。 写真のようにフィッシングの釣りタイプ。 吊りタイプとも言います。 次はスプリング仕様です。 一番人… ビンテージオーディオ雑談 2023年6月14日
最近の真空管の軍配は? 良く聞かれることがあります。 お隣のC製とR製だとしたら、どちらが優れて いるでしょうか?という質問です。 ここ数か月で10人くらいに聞かれましたかね。 その背景には、真空管の高騰もあるからです。 しかしですね。 私は現… ビンテージオーディオ雑談 2023年6月10日
オーディオショップ いろいろと準備をはじめてきましたが、 やはり路面店がいいっすね。 ジャンク品も扱うとなれば、人に来て もらわなきゃ話になりません。 なので、試作アンプ製作や買取を進めながら 店舗もさがします。 オープン遅れますが、その方… ビンテージオーディオ雑談 2023年6月7日
ドイツ 銘球 LK460シングルパワーアンプ なんだかんだと、あーでもないこーでもないと 試作したアンプをこねくり回していたら・・・💦 余計にわからなくなってきました(笑) んでもって、一度もとの振り出しに・・・ やっぱり、最初に作った定数が一番だっ… ビンテージオーディオ雑談 2023年5月27日
最近の真空管事情 現在、真空管を製造している国はアメリカ、ロシア、チェコ、中国、そして日本です。 アメリカではWE300B、日本でも高槻製の300Bが有名です。 ロシア、チェコ、中国は人気多極管の製造もしています。 確か、1990年代の初… ビンテージオーディオ雑談 2023年5月17日
EL34 シングルアンプ GWも終盤。 私は、今日一日だけお休みいただけました。 のんびりしてました。 あ、そうそう。 最近の物価高もあり、オークションでEL34の シングルアンプを試しに購入してみました。 10日くらいかかりましたかね。 4万弱… ビンテージオーディオ雑談 2023年5月6日
最新型 300Bシングルパーアンプの製作 ⑤ やっとこ、300Bのヒーター周りに手が付けられたという感じです。 今回は、フィラメントはπ型整流にはしませんです。 前回試作機でテストしましたがチョーク容量も大きかったので ノイズは物凄く低かったためです。 今回は、さら… ビンテージオーディオ雑談,真空管アンプ製作 2023年4月28日