実験機を兼ねたアンプを作り、6F6、6V6、6L6、KT66、KT88、EL34
を差して遊べるようにしてあります。6GA4やR120と言った三極管も可能。
それで、オシロを見ながらどの球が優秀なのかと思い、テストしてみましたが・・。
意外や意外、EL34ガ一番パワーも取れ、音質も優秀でした。
マランツ氏が同社のすべてのアンプにEL34を使うという、いわばEL34と言う
パワー管と心中している意気込みが分かったような気がします。
KT66やKT88が有力的に思っていたんですがね。
そういえば、ご年配者が何年か前にオーディオを終活で卒業するというので、
遊びに行ったときにEL34のモノーラルのプッシュプルが一セットだけ残って
いました。もう、私はこれだけあれば良いんだって言ってました。
このご年配者は超マニアの方で、WEの真空管は殆どアンプにしてましたし、
スピーカーもバカでかいウエスタンホーンで巨大なシステムを組み、ローサーなど
の古いスピーカーも鳴らすなどキチガイに匹敵する人でした(笑)
ナスの50アンプなんか何台もありましたし、そんな人。
それが、EL34のアンプになり、スピーカーも最後は自作のコンパクトな物にして
いたと思います。
なぜ、EL34なのか?と聞いたら、入手しやすい球だし、音もめちゃくちゃ良いよって
笑いながら話していたことを覚えています。
過去の製作記事をみてもEL34は多いですよね。
私は三極管のシングルしかやりませんけど、確かにA3500のアンプは昔から持って
いましたし、いまのA3500の改造品を保有しています。
気がつかなかったけど、確かにEL34のアンプを使ってきていたんだね。
みなさんも、意外とEL34のアンプ持っていたりしてね。
でも、最近EL34も高くなってきちゃいましたね。