永井家の歴史

うちの菩提寺の過去帳には室町時代まで書かれている。
その中には武蔵国永井家の本家であり、祖は大江広元
の孫とある。伊達政宗の小説に書かれている山形の名家
長井氏の枝分かれした一族らしい。
元々、このあたり一帯は横山党が開拓し和田義盛の乱により
大江広元が所領し今の広園寺が大江の館だったという記録が
ある。大江氏が亡くなった後、長井(永井)が相続し一族の多くは
この武蔵の地にいたことがわかっている。

郷土史家は結論が出せていないのだが、我が家には代々口伝が
残されている。広園寺は永井広秀の開基であり、高乗寺は永井
高冬の開基と伝わっている。当時、当人を葬ることがバレない
ように記録は複雑にしてあるのである。
伊達の討伐に女や子供を残し、主力武士が東北に向かうが
待ち伏せされた伊達軍にやられてしまったとの口伝もある。
大江の子供として別れた同族の毛利家とは助け合う仲であった
が間に合わなかったとも聞く。
その為、永井の復興を願い開基の寺には相当の財力を投じたとも
聞く、そのため家紋も毛利家、大江の家紋が使われているのだ。

これらは口伝でしか残っていない。
あえて、公開するのであります。

※有名な切り絵師に書いてもらった武蔵永井氏がある。