GEC KT88
先日は88年製のWE300Bについて書きましたが、GECがKT88の
製造を止めるときも、一時的に同じような話がありました。
“ゴールドライオン”のシリーズです。
当時、多くのマニアや真空管業者さんから通常のスペックで
使っているとヘタリが早いのだが大丈夫か?との話がたくさん
ありました。
で、当時の業者の方が調べてみると、、定格のホンのギリギリ
オーバーでも赤熱する感じでプレート損失を疑ったものです。
以前の、古いKT88は、まぁ〜頑丈で全然問題の無かったものが
、このロットは弱いと愚痴をこぼされました。
音も確かに、KT88が本来持つ図太い重圧感がありません。
そんなことから、仕入を一時自制しましが、そのあとしばらくして
GECも製造中止の話が出てきました。
最後の方のロットの一部でした。
GECの真空管は好きです。
止めないで欲しかった会社でした。
今思うと懐かしいです。
GECのKT66やKT88が大きな段ボール箱に入って届くと
開ける間際までワクワクしてました。
黒と黄色地にGECと書かれたシールが貼られてました。
製造を止めるときも、一時的に同じような話がありました。
“ゴールドライオン”のシリーズです。
当時、多くのマニアや真空管業者さんから通常のスペックで
使っているとヘタリが早いのだが大丈夫か?との話がたくさん
ありました。
で、当時の業者の方が調べてみると、、定格のホンのギリギリ
オーバーでも赤熱する感じでプレート損失を疑ったものです。
以前の、古いKT88は、まぁ〜頑丈で全然問題の無かったものが
、このロットは弱いと愚痴をこぼされました。
音も確かに、KT88が本来持つ図太い重圧感がありません。
そんなことから、仕入を一時自制しましが、そのあとしばらくして
GECも製造中止の話が出てきました。
最後の方のロットの一部でした。
GECの真空管は好きです。
止めないで欲しかった会社でした。
今思うと懐かしいです。
GECのKT66やKT88が大きな段ボール箱に入って届くと
開ける間際までワクワクしてました。
黒と黄色地にGECと書かれたシールが貼られてました。